食品と栄養のお話

食物繊維の働き

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 食物繊維の働き

食物繊維の働き

食物繊維は、栄養素の吸収をゆるやかにしたり、体内に入った有害な物質を排出するなどの作用がある栄養成分です。

第五栄養素として、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルがあげられますが、食物繊維は「第六の栄養素」として注目を浴びています。

食物繊維が特に注目されるようになったのは、1971年イギリス医師バーキットが、ヨーロッパ人とアフリカ人を比較したところ、「食物繊維が少ない食品ばかり食べていると大腸がん発生のリスクが高まる」と唱えたからと言われています。
その後、食物繊維が様々な生活習慣病に効果が出始めたのがきっかけで、重要視されるようになりました。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集