食品と栄養のお話

カニ(蟹)

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 カニ(蟹)

カニ(蟹)

カニ(蟹)は短尾下目(たんびかもく)に属している甲殻類の一種です。食用としているのは6000種類以上ありますが、その中でも好んで食べられているのは「毛蟹(けがに)」や「ズワイガニ」です。

また、一般的に「カニ」と呼ばれている、「タラバガニ」や「ヤシガニ」などはエビ目異尾下目(いびかもく)に属していますが、これらもカニとして扱われています。

旬な時期は冬の間ですが、オホーツク海でとれるものの旬は夏の時期です。

カニの目利きはとても難しく、死んでいるものよりも活きている方が鮮度もよく、おいしいとされています。

しかし、産地直送のもので送られてきても、生きていてもおがくずの中でぐったりとしているものよりも、捕まえてすぐに茹でた(浜ゆで)もののほうがおいしいんです。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集